コンビニバイト必見!タバコ銘柄の覚え方を分かりやすく解説

タバコの銘柄は種類が多く、コンビニで初めて働く人にとって「大変そう」「覚えられない」 と感じると思います。ですが、棚にあるすべての銘柄を覚える必要はなく、押さえるべきポイントがわかっていれば、問題なくタバコ販売はこなせるようになります。

本記事では、初心者でもスムーズに対応できるためのポイントを分かりやすく解説します。

タバコ販売に自信を持ちたい方はぜひ参考にしてください!

主要な銘柄を覚える

出典:たばこ専門店さくらんぼ

売れ筋の紙巻タバコ10銘柄をピックアップしました。

左上から、セブンスター メビウス ピース キャメル アメリカンスピリット

左下から、マールボロ ラッキーストライク ラーク ケント クール

10銘柄にはさまざまなパッケージがありますが、今回はオーソドックスなものを選んでいます。

まず始めにこの10銘柄を覚えましょう。

サイズとパッケージの種類

サイズは基本的にショート、キング、ロングの3種類です。

キングサイズが一般的なレギュラーサイズで、キングサイズよりも短いとショート、長いとロングに分類されると捉えておきましょう。ロングは100sとも呼びます。

出典:たばこ専門店さくらんぼ

左から、ショートホープ ショートピース ロングピース メビウス イーシリーズ ワン 100s

ロングピースはサイズ的にはキングサイズですが、ショートピースよりも長いのでロングピースと呼ばれています。ちなみにどちらとも正式名称はピースです。

パッケージの種類は3種類

  • ソフト・・・柔らかい素材のパッケージで、上部の真ん中に封をしてあります。
  • ボックス・・・硬い箱のパッケージで、フタがスライド式です。
  • スリム・・・ボックスよりも薄いです。

出典:たばこ専門店さくらんぼ

左から、ソフト ボックス スリム

同じ銘柄に3種類のパッケージがある場合、ソフトパッケージがオリジナルです。

販売時の注意点として、同じ銘柄で普通のロングサイズとスリムタイプのタバコはパッケージがよく似ている為、お客さんがよく間違えます。※上記2枚の画像における右端の銘柄を比較してください。

スリムタイプを注文されたら、「スリムでよろしいですか?」と確認した方が良いでしょう。

タールの数値を確認する

タバコのタールはmg(ミリグラム)で表記されています。お客さんは注文する時に「メビウスの3ミリください」というように、銘柄+タールの数値で注文する場合が多いので、値札やパッケージのタール数を確認して販売しましょう。

基本的に、銘柄ごとのオリジナル商品はタールが最も高いタバコです。なので、「セブンスターください」と注文されたら、セブンスターのソフトパッケージでタール14mgになります。

略称を覚える

タバコの銘柄を略して注文される場合があります。メジャーな略称は押さえておきましょう。

正式名称 略称
セブンスター セッタ
アメリカンスピリット アメスピ
マールボロ マルボロ
ラッキーストライク ラキスト
  • メビウスは2013年まで「マイルドセブン」という名称で販売していたので、「マイセン」と略して注文されることがあります。
  • マールボロは略称が多いです。

出典:たばこ専門店さくらんぼ

左から、マールボロ マールボロ ゴールド マールボロ メンソール マールボロ メンソールライト マールボロ アイスブラストメガ マールボロ ブラックメンソール

左から、赤マル 金マル マルメン マルメラ アイブラ ブラメン

  • その他人気の3銘柄

出典:たばこ専門店さくらんぼ

左から、メビウス プレミアムメンソール オプション パープル ウィンストン キャスター ホワイト ウィンストン キャビン レッド

左から、オプション キャスター キャビン

加熱式タバコは主に4種類

  • 「アイコス イルマ アイ」シリーズ
  • 「グロー」シリーズ
  • 「プルーム」シリーズ 
  • 「ウィズ」シリーズ

出典:ANA DUTY FREE SHOP

左から、アイコス イルマ アイ プレミアム グロー ハイパー プロ プルームX アドバンスド ウィズ2

各シリーズのカートリッジ

出典:たばこ専門店さくらんぼ

左から、テリア メンソール ラッキーストライク リッチ ハイパー用 メビウス ゴールド メンソール プルームエックス用 メビウス ゴールド パープル ミント ウィズ用

タバコ棚の配置を把握する

タバコ棚はブランドごとに整理されています。分からない銘柄を注文された場合は、そのブランドの棚を中心に探すと効率的です。

また、同じシリーズの場合、タールの高い順に左から並べられています。銘柄を探す際の参考にしてください。

(例)

メビウスオリジナル(10mg)  メビウスライト(8mg) メビウススーパーライト(6mg)
ロングピース(21mg) ピースライト(10mg) ピーススーパーライト(6mg)

銘柄が分からない場合の対処法

銘柄で注文されても分からなければ、番号で言ってもらいましょう。

この時、「申し訳ございませんが、番号でお願いできますでしょうか?」とクッション言葉を前に入れることで、相手の不快感を和らげることができます。

ベテランのコンビニ店員でも、タバコの銘柄をすべて記憶している人はほとんどいないです。

マイナーな銘柄ほど、銘柄で注文しても店員に通じないとお客さんは理解しているため、番号で注文すると思うので安心してください。

ただし、メジャーな銘柄や常連客によく注文を受ける銘柄は、早めに覚えておくと良いでしょう。

その他知っておくべき用語

  • レギュラー:香料が添加されていない普通のタバコです
  • メンソール:ミント系の香料が添加された清涼感のあるタバコです。フィルター部分にカプセルが付いているものもあり、カプセルを潰すとメンソールが強くなったり味わいが変化します。緑色のパッケージのものが多いです。
  • シガリロ:普通のタバコとは違い、紙ではなくタバコの葉を巻いて作られた茶色のタバコです。
  • カートン:1カートンで10箱入りの包装箱です。1カートンくださいと言われたら、包装箱にあるバーコードをスキャンして、バラさず包装箱のまま販売しましょう。

まとめ

タバコの銘柄は多いですが、すべてを覚える必要はありません。まずは売れ筋の銘柄を押さえ、サイズやパッケージの違いを理解することが大切です。さらに、お客さんが注文する際の略称やタール数の見方を知っておけば、スムーズに対応できます。

また、販売時にはタバコを差し出して「こちらのタバコでお間違いないですか?」といった確認の一言を加えると、お客さんとのトラブルを防ぐことができます。

最初は不安かもしれませんが、この記事のポイントを参考に、無理なく習得していきましょう!